2020年10月10日
マルゼン m870 初速アップ(備忘録)
周期的にリアルカート欲って出てきませんか?
てことで買ったよマルゼンm870!
画像は面倒っちいのでパス
初速アップ用の調整内容
まず、検索ですぐに引っかかるガスルート内径のボアアップは難しくて断念。
当該パーツがおそらくスチールで硬すぎる。やるならちゃんとした工具で5ミリにするべしだが、面倒なので非推奨。
そもそもこの銃のポテンシャルを出しきれば加工せずとも単発90代出せそうなので、マルゼンあるあるの気密を上げてやれれば十分サバゲで戦えそう。
てことでワチャワチャやってみた結果
①インナーバレルを後ろ向きに押し込むバネを伸ばす。もしくはカラーを付けて押し込み量を増やす。
この銃はボルト→シェル→バレルの順に後ろから挟み込んで一本のルートにしているんだが、純正だと押し込みが足らないのか各結合部でロスが発生している。上記内容で密着性を上げてガス流入時の圧力に負けないようにする。
②タンクから本体にガスを供給するホースが折れたりしてないか確認。してるなら折れた部分を少しだけライターで炙り折れたクセを直す。
これは個体差なので開けてみないと分からないが、初速40とかなら疑うべし。そもそも硬い割に長すぎるので折れる。短くするのも一考の余地あり。
この上記二種で単発初速 62→87
3発初速 35→60
まで行きました。
しかも2つとも必要な部分だけ外せばいいので、本体構造に手を加えなくて良く元に戻せないみたいな問題も起きにくい。
冬どこまでま戦えるか楽しみ。
てことで買ったよマルゼンm870!
画像は面倒っちいのでパス
初速アップ用の調整内容
まず、検索ですぐに引っかかるガスルート内径のボアアップは難しくて断念。
当該パーツがおそらくスチールで硬すぎる。やるならちゃんとした工具で5ミリにするべしだが、面倒なので非推奨。
そもそもこの銃のポテンシャルを出しきれば加工せずとも単発90代出せそうなので、マルゼンあるあるの気密を上げてやれれば十分サバゲで戦えそう。
てことでワチャワチャやってみた結果
①インナーバレルを後ろ向きに押し込むバネを伸ばす。もしくはカラーを付けて押し込み量を増やす。
この銃はボルト→シェル→バレルの順に後ろから挟み込んで一本のルートにしているんだが、純正だと押し込みが足らないのか各結合部でロスが発生している。上記内容で密着性を上げてガス流入時の圧力に負けないようにする。
②タンクから本体にガスを供給するホースが折れたりしてないか確認。してるなら折れた部分を少しだけライターで炙り折れたクセを直す。
これは個体差なので開けてみないと分からないが、初速40とかなら疑うべし。そもそも硬い割に長すぎるので折れる。短くするのも一考の余地あり。
この上記二種で単発初速 62→87
3発初速 35→60
まで行きました。
しかも2つとも必要な部分だけ外せばいいので、本体構造に手を加えなくて良く元に戻せないみたいな問題も起きにくい。
冬どこまでま戦えるか楽しみ。
Posted by じょにー at 17:50│Comments(0)