2017年05月06日
VFC M4 命中精度 と 実用的光学機器
はてさて、お久しぶりです。
暖かくなり長物gbbを使う方も増えてきてますね。

回りを見てる限りでは、やはりマルイのMWSが多いですね。そのつぎにWEのm4、ghkのakでしょうか。
二年VFC使ってますが、仲間に出会ったのは数えるほどですね笑
さてタイトルですが。
ほぼ確定かなと思えるのが魔ホップパッキン(バージョン2)、押しゴムはバレル長で変わるかもですが、
ライラクスの長掛け押しゴム(ブリッジタイプやらかい方)
KM企画のひょうたん型押しゴム
で対応できそうです。
友人二人と僕で9インチ、10.5インチ、12インチ?で試してますがこの組み合わせでいけます。
行ける具合としては、このGWで見た結果
『30m先の直径20センチくらいの塗料缶に7割は当てれる』、
『45m先のA4サイズに5割当てれる』
くらいですね。
感覚で言うと
『CQBの遠くのバリケから出てる相手の顔に当てれる』
ってとこですかね?
ただ、ここで一番問題になるのが、マガジンの個体差です。
そのままで使えるとしても、マガジンごとに大きな差があると(特にhkとvマグとで10くらい初速が変わったりする)大きく弾道が違います。
次の問題はその改善になりそうですね。
友人が多いなら、皆でいっぱい買って初速近い個体物を再分配するのがベストだと思います笑
それにしてもやはり気温、マガジン温度で上下にはぶれるので、ダットサイトだとどうしても対応しにくいと思います。
おすすめは1倍から使えるショートスコープで、レティクルに上下の目盛りのついているものです。
ゲーム序盤である程度当たりを付け、それに対応した目盛りで修正がしやすいのでガス圧変動にもある程度対応できます。
あと、目が悪い人にとっては、そのまま見るより1倍ズームで見た方がはっきり見れたりします笑
もし余裕があるなら是非ともおすすめしておきます。
暖かくなり長物gbbを使う方も増えてきてますね。

回りを見てる限りでは、やはりマルイのMWSが多いですね。そのつぎにWEのm4、ghkのakでしょうか。
二年VFC使ってますが、仲間に出会ったのは数えるほどですね笑
さてタイトルですが。
ほぼ確定かなと思えるのが魔ホップパッキン(バージョン2)、押しゴムはバレル長で変わるかもですが、
ライラクスの長掛け押しゴム(ブリッジタイプやらかい方)
KM企画のひょうたん型押しゴム
で対応できそうです。
友人二人と僕で9インチ、10.5インチ、12インチ?で試してますがこの組み合わせでいけます。
行ける具合としては、このGWで見た結果
『30m先の直径20センチくらいの塗料缶に7割は当てれる』、
『45m先のA4サイズに5割当てれる』
くらいですね。
感覚で言うと
『CQBの遠くのバリケから出てる相手の顔に当てれる』
ってとこですかね?
ただ、ここで一番問題になるのが、マガジンの個体差です。
そのままで使えるとしても、マガジンごとに大きな差があると(特にhkとvマグとで10くらい初速が変わったりする)大きく弾道が違います。
次の問題はその改善になりそうですね。
友人が多いなら、皆でいっぱい買って初速近い個体物を再分配するのがベストだと思います笑
それにしてもやはり気温、マガジン温度で上下にはぶれるので、ダットサイトだとどうしても対応しにくいと思います。
おすすめは1倍から使えるショートスコープで、レティクルに上下の目盛りのついているものです。
ゲーム序盤である程度当たりを付け、それに対応した目盛りで修正がしやすいのでガス圧変動にもある程度対応できます。
あと、目が悪い人にとっては、そのまま見るより1倍ズームで見た方がはっきり見れたりします笑
もし余裕があるなら是非ともおすすめしておきます。